福袋系がアツいと噂のオリパDASH。
今回、実際にオリパDASHで当たった福袋の開封結果をお届けしていきます!
「オリパDASHの福袋の中身が気になる」という方、当選カードの相場も調査しているので、ぜひ参考にしてみてください!
実際にオリパDASHで当てた福袋を開封してみた結果
オリパDASHにて、福袋が当選するオリパにチャレンジ!
総投資3万円。実際の開封結果がこちら↓
トータル6万pt相当の福袋をぶち当てることができました!
早速発送。オリパDASHの良いところは、発送がはやいところ。
到着後、中身を確認…
ドンッ!
「福袋がアツい」と評判があるオリパDASH、やはり内容が激アツすぎた。内容的に、どちらか1枚だけでも納得できそうなレベルです。
本当に6万pt相当だよね…?と疑ってしまうレベルでしたが、具体的な買取相場については以下にまとめておきます!
オリパDASHの6万pt分の福袋のカード買取相場
2025年9月現時点、直近1か月以内で取引されている金額をもとに、当選カードの相場を調査してみました。
先にいうと、超絶爆アドです。少し過去に当選したものとはいえど、この破壊力は…
封入カード①サトシのピカチュウ 005/026
2017年4月に発売された、30枚デッキ対戦セット「サトシVSロケット団」に収録されている一枚。
再販されていない希少価値とキャラ人気もあり、2025年現在、高騰をみせるカードとなっています。
封入カード②エーフィ―GX 068/060
コレクションサンに封入されているエーフィGX。
海外市場では、US $800程度という出品例もあるほど。
実際にオリパDASHの福袋を開封して感じたメリット・デメリット
オリパDASHの福袋を実際に開封して感じたメリットとデメリットについて、引き続きまとめていきます。
ぶっちゃけ、高額福袋を当てるのは難易度高めですが、中身の破壊力が凄まじいのが正直な感想。
体験を踏まえ、そのほか感じたメリットないしデメリットを整理していきますので、ご参考までに。
オリパDASHの福袋のメリット
今回、オリパDASHの福袋を初めて開封しましたが率直な感想、内容がエグい!
低額福袋でも、合算することができるのもありがたいポイント。
中身も期待値が高いため、福袋ならではのワクワク感をしっかりと楽しめます!
オリパDASHの福袋のデメリット
強いて言うと、3万円pt相当以上の高額福袋は、当てる難易度がかなり高め。
福袋系のオリパのほとんどは、5,000pt相当や1万pt相当の福袋が過半数を占めています。
また、当選報告をみていると、どうやら福袋によって内容の質に差があるみたい。買取金額がポイントを下回るリスクもあるので、その点注意が必要です!
オリパDASHの福袋をより楽しむためのコツ
オリパDASHの福袋について、ただ福袋を狙ってでたらめに引くのはリスキー。
オリパヘビーユーザーの私が、オリパDASHの福袋を最大限に楽しむためのちょっとしたコツをご紹介していきます!
低額オリパは塵積で負けるケースが多い
福袋オリパにも、1口500pt以下で引ける低額オリパもあれば、10,000pt以上する高額オリパも。
効率よく、かつ確実に福袋を狙うなら、引くべきは高額オリパ。
低額オリパは、当選確率が極端に低くく設定されているため、塵積で負けるケースが多くあります。
当選福袋は必ず合算
オリパDASHでは、当選した福袋を合算して発送することができます。
例えば、5万pt相当の福袋を1万pt相当の福袋が当選したとします。それぞれ別個で発送かけてしまうと、手元にくるのは1万pt相当と5万pt相当のカード。
合算した場合は、手元に6万pt相当のカードが届きます。要するに、合算した方が価値の高いものを狙いやすいということ!
小・中当たりも楽しむ視点を持つ
福袋は、トップが10万pt相当以上のものが用意されていることが多く、つい目がくらみがち。
5,000pt相当や1万pt相当は逆に軽視されやすいですが、小・中当たりも楽しむ視点は持っておきましょう。
大当たり枠ばかり狙ってフル投資すると爆死のリスクが増えるだけ。まさに「捕らぬ狸の皮算用」ですね。
ただ、福袋以外の通常オリパは正直なところ小口でも期待値は低め。小口設定で激アツオリパを求める方は、エクストレカ一択!